商品は全て手作り、釉薬自家調合、上絵手書き
茶碗、飯茶碗、汁茶碗
皿、小皿、中皿
大皿
鉢・その壱
鉢・その弐
花瓶
急須・酒注
湯呑・マグカップ・ビールジョッキ
抹茶碗(お茶会用)
十草・木賊(とくさ)シリーズ
ランプシェード
蔵出し会のお知らせ
器の蔵出し会を開催いたします。
日常使いの器を探してみませんか。全品市価の半額以下の即売会です。
お出かけください。
日時:2018年12月1日(土)〜12月7日(金)
時間:AM9:00〜PM5:00
場所:ギャラリー澤窯(自宅・窯元)
住所:多治見市下沢町1-16
電話:0572-23-5030
美濃焼について
縄文式土器
弥生式土器
須恵器・古墳時代の焼き物・高い技術力・焼成温度1000度以上は現代と変わらない
土師器(はじき)・山の斜面にこしらえた穴窯による陶磁器の大量生産時代の幕開け
瀬戸窯の始まり・それは中国からの焼き物技術の導入から始まった
美濃焼関連・道の駅(陶磁器販売)、美濃焼陶器祭り・美濃焼美術館・美濃焼陶器工業組合
どんぶり会館・道の駅(土岐市駄知町)
志野・織部・道の駅(土岐市)茶碗好きには堪えられない空間、中級品〜高級品が揃う
荒川豊蔵(人間国宝)資料館
土岐美濃焼まつりは、中央道土岐ICから近く2〜3分で行ける
・美濃焼で食卓を飾る
十草・木賊(とくさ)商品の案内 電話でご注文できます。※ご購入の際は商品番号をお知らせ下さい。
電話番号 0572-23-5030 (澤窯・可児 一広)
商品ご購入について
ご注文は、お電話にてお願いいたします。(商品番号をお知らせ下さい)
電話:0572-23-5030
お客様と直接お話をしたいと思います。よろしくお願いいたします。
〒507-0812 岐阜県多治見市下沢1-16
澤窯 可児 一広
送料・梱包料について
商品の送料・梱包料:一律1,050円
(大皿については別途料金になります)
商品の発送について
ご注文後2週間以内に発送します。
ただし、当方の都合により(在庫が無い場合など)
商品発送をお待ちいただく場合があります。(2週間〜一ヶ月)
お支払いについて
お支払いは振込みにてお願いいたします。
振込先
東濃信用金庫・坂上支店
普通・口座番号:0618325
カニカズヒロ
製品に関する注意事項
※製品はすべて手作りです。
※写真見本と商品の焼き具合、色調が多少異なります。
※ご注文後2週間以内に発送します。
※当方の都合により、商品発送をお待ちいただく場合があります。
※商品の交換、返品は商品到着後10日以内とさせていただきます
ご購入方法について、詳しくはコチラをクリックして下さい
美濃焼・澤窯・可児 一広について
■ プロフィール
昭和26年(1951年)多治見市生まれ
多治見工業高校・専攻科・卒
人間国宝・鈴木 蔵(おさむ)氏に師事
土岐市下石工業組合に勤務・釉薬の調合に13年間従事
東京・銀座、鎌倉、京都など全国各地で個展を開催
■ 定期展覧会スケジュール
澤窯・器の蔵出し会
場所:澤窯展示場・多治見下沢1-16
期間:2016年11月19日(土)〜21日(月)
時間:AM9時〜PM5時
問合わせ:0572-23-5030
■ お知らせ
可児一広作品展示室・茅葺屋根の家「澤窯」は、
多治見市主催の
多治見・まちの小さなミュージアム
に登録されています。
美濃焼・陶芸家・可児一広(澤窯)作
呉須十草輪花皿は、
栗原はるみ・haru_miの店 ONLINE SHOP
で販売しています。
陶芸家・可児一広のロクロ作陶の様子